【事業承継】 M&Aの事前準備としてスクイーズアウトを実施した事例

ご相談の会社は、数十年前に創業し、その当時は創業家の方々が株式を有していましたが、現在は、創業家ではない方が、社長(=大株主)となっており、今回は、この社長様からのご相談です。
今般、M&Aも考えていて、この機会に、創業家の一人の方が保有している株式を社長に集中したい、というご要望をもってのご相談です。

詳しくはこちら

【人事・労務問題】 定年を向かえた従業員との雇用継続問題を解決した事例

定年(60歳)を向かえた従業員と会社がトラブルになりました。現在、高年齢者雇用安定法によって定年を向かえた従業員についても、希望があれば原則として65歳までの雇用を保障しないといけないことになっています。
本件では、再雇用の条件などからトラブルになり会社から相談を受けました。

詳しくはこちら

【労基署対応】 会社側代理人として労働基準監督署と交渉した事例

顧問会社様からの相談です。
従業員の素行が悪かったため、幾日か出勤を停止し、その分の給与を支払わなかったところ、従業員が労働基準監督署へ駆け込み、労基署から臨検が入ったという事案でした。

詳しくはこちら

【団体交渉対応】 本採用拒否をされた従業員が労働組合に加入し団体交渉を申し入れてきた事例

会社側からの相談です。
試用期間中にトラブルを起こしたので、本採用を拒否したところ、その元従業員が地域の労働組合に加入して、団体交渉を申し入れてきました。
会社側としては、どのように対応してよいか分からず、弁護士に依頼しました。

詳しくはこちら

【事業承継】 将来の紛争を予防するため現社長の有する自社株を整理した事例

創業者である社長からのご依頼で、将来の紛争予防のために、今から事業承継対策をとっておきたいとのご相談です。

詳しくはこちら

【人事・労務問題】 就業規則及び36協定の策定事例

従業員が10名を超えることとなったため、会社の就業規則や36協定を作成したいとのご相談を受け、社長のご意向に沿った就業規則などを作成することとなりました。

詳しくはこちら

【人事・労務問題】 解雇後に解決金を支払い、退職させた事例

事業の不採算部門を縮小するという理由で、社員を解雇した後、その社員が弁護士を就けて解雇が無効であると争ってきた事例です。

当職が会社側の代理人弁護士として事案に当たりました。

詳しくはこちら